子育てママの”あったらいいな”に応えます

日記

対決!

2018-06-28
遊具(ボブルス)に乗ってのバランス対決。
初めは乗るのもやっとのことだった子どもたちも何度かチャレンジするうちにコツをつかんできたのかすぐ乗れるように!
対決だったので職員も負けないように必死でした(笑)
今回はみんなの活動としてしたわけではなかったのですが、今後は楽しみながらバランス感覚を身に付けていけるような活動もしていければいいなぁ♪
っと思っています。

一緒に(^^♪

2018-06-14
先週の土曜日は県立三次公園に行って来ました。
子どもたちは公園に着くとすぐにフワフワドームやすべり台に一直線!
初めは少し怖くて長いすべり台には誰も行きませんでしたが
職員が声をかけてみたり一緒に滑ってみると楽しかったのかとっても良い表情を見せてくれました(*^^*)
そろそろ暑くなる季節なので水分補給をしっかりしながら体調にも気を付けていこうと思っています。

集中して。。。

2018-06-08

トランポリンを使って輪投げをしました。
入るところによって得点が違うので、高得点を集中して狙っています!
次に投げる子も「ぼくが先だよ」
と言いながらもイスに座って順番を待ってくれていました。
一回投げ終わっても何度も何度も並びとっても楽しそうにしていました。
今月も楽しい活動がいっぱいなので。。。
また楽しそうな子どもの姿を楽しみにしておいてください!

はじめの第一歩!

2018-06-01
だるまさんがころんだ!の最初の場面です。
はじめの第一歩の声で、みんなでジャーンプ!
あれ?一歩じゃなーい!なんて声も?!笑
まだルールの理解が難しい子も、一緒にやってみたり、友だちがどうやって遊んでいるかをしっかり見て自然と学んでいます。
ルールをよく知っている子は、さりげなく周りをサポートをしてくれたりする姿を見せてくれることも。
遊びの中で子どもたちはたくさん学んでいます(*^^*)

みんなで♪

2018-05-23
みんなでクッキングをしました。
今回はフレンチトーストを作りました!
たまごを協力して混ぜたり、自分たちで焼いてみたり、
自分の番ではない子どもたちも興味津々で見ている姿も見られました。
作った後は、もちろん完食でした!!

観察する時間

2018-04-24
ひっくり返すとカラフルな液体がぽたぽた落ちる、砂時計のようなおもちゃです。
両手に持って、落ちていく様子をじっと見る男の子。
何度もひっくり返して眺めていました。
じっくり観察する時間を保証するのも大人の役割ですね。

« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »