子育てママの”あったらいいな”に応えます

日記

2022 笑顔あふれる春

2022-04-21
 土曜日の外出です。
庄原市にある公園で、キラキラの太陽の元
みんなの笑顔も太陽に負けない輝きを放っていました。

遊具を使った遊びだけでなく、芝生の上での追いかけっこも楽しみの一つです。
お兄ちゃん、お姉ちゃんのマネをしながら遊びを教わっていた子たちが、
今では年下の子を気遣い、遊びの手伝いをし、教える側になっているんですよ。

 

リズムジャンプではじける笑顔

2021-04-22
 4月より外部の講師の方を迎え、「リズムジャンプ」の活動が始まりました。
曲を聞いてリズムを感じたり、思い思いに体を動かしたり、ちょっと難しいジャンプに挑戦したり、お友だちの肩につかまって一緒に跳んだり…
全身を動かして跳ねるたびに、子どもたちからは笑顔がはじけています。
音楽を通して、達成感や友だちと活動する喜びが生まれたらと思います。

 

それぞれの楽しみ方

2020-11-14
 週1回、みんなが聞きたい曲をリクエストしてもらっています。自分のリクエスト曲ではなくても、どんな曲でもO.Kで、思い思いに身体を動かしています。自分のリクエスト曲がかかるまで待つこともできていますよ。

 

おもちゃでつながる

2019-12-05
 yuiには色々なおもちゃがあります。
そのなかの1つ、木製の電車のおもちゃです。自由に線路をつなぎ、電車を走らせ、小さな町が出来上がります。
最初に遊び始めた子のところへ、他の子ども達が集まり、遊びの輪が広がります。
おもちゃは、日頃あまり一緒に遊ばない子どもたちの距離も近づけてくれます。
時にはケンカもしながら、おもちゃ遊びで子ども達がつながっていく姿は、とてもステキだなと思います。

 

ハロウィンパーティー

2019-11-04
約2週間かけて、思い思いの飾りをつけたカラフルな衣装を作ったり、色紙などを切ったり折ったりした飾りを作りました。
パーティー前日には、子どもたちと職員で飾りつけ!
そして、パーティー当日は、力作の衣装を着て、ひとりずつ順番を守って列に並び、お菓子のつかみ取り!
お菓子をしっかり抱えた子どもたち、かわいい笑顔を見せてくれました。

 

ルールのある遊びを楽しもう

2019-10-18
「かごめかごめ」「とおりゃんせ」「だるまさんがころんだ」など昔ながらの遊びをしました。自分の好きにできる遊びではなく、ルールのある遊びです。
どの遊びも大盛り上がり!とても生き生きとした笑顔を見せてくれました。

 

« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »